21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

日進市議会 2023-02-28 02月28日-02号

育休取得率に加えて、私は総合戦略人口ビジョンの理想とする子どもの数と予定している子どもの数が日進市職員についてはほぼ同じ、ほぼ近い値になっているか、その検証をぜひともお願いしたいです。育休取得率だけを問題にしていては不十分に思いますので、よろしくお願いをいたします。 では、4項目め令和年度当初予算の概要についてお聞きします。 

常滑市議会 2022-12-08 12月08日-03号

続いて2点目のご質問、2020年、令和2年、2021年、令和3年の市職員育休取得率についてお答えさせていただきます。 育休取得率は、育児休業取得者の数を本人または配偶者出産した職員数で割って算出いたしますが、令和年度市職員全体の育休取得率は56.1%でございます。このうち男性職員取得率は5.3%で、女性職員取得率は100%でございます。

刈谷市議会 2022-03-07 03月07日-04号

厚生労働省の2020年度雇用均等基本調査によりますと、男性育休取得率は過去最高の12.65%で、初めて1割を超えたそうでございます。前年度に比べて大きく伸びたものの、女性取得率81.6%には遠く及びません。 男性育児休業を促進する制度がこの10月から始まるということでございますが、その内容についてお聞かせ願いたいと思います。

大府市議会 2021-09-15 令和 3年 9月15日厚生文教委員会−09月15日-10号

また、男性育休取得率とか、女性管理職比率を見ましても、徐々に増えつつはありますけれども、まだまだかなり低い数値となっております。こうしたことから、いまだ解消はされていないと考えております。 ◆委員(大西勝彦)  最後に。そういった固定的な性別役割分担意識を解消するために、こういった表現、条文の表現を言っているんですけれども、こういうものは必要だというふうに思われているのかどうか。

稲沢市議会 2021-03-12 令和 3年第 2回 3月定例会-03月12日-03号

また、最新の育休取得率と、本市全国平均と比較していかがでしょうか。 ◎市長公室長篠田智徳君)  直近3年間の男性育児休業取得者数及び取得期間といたしましては、平成30年度は1名で約8か月、令和年度は1名で約2か月、令和年度は現在までに3名で取得期間はそれぞれ6か月、約1か月、約1年2か月となっております。

豊橋市議会 2021-03-09 03月09日-04号

育児休業について 〔尾崎雅輝議員〕……………………………………………………… 131ページ  1 行政の施策立案の進め方について 〔川原則議員〕……………………………………………………… 138ページ  1 本市における防災・減災対策取り組みについて  2 本市消防団機能別団員現状と更なる充実について 〔古池もも議員〕……………………………………………………… 144ページ  1 本市男性育休取得率

名古屋市議会 2020-03-05 03月05日-04号

国連児童基金--ユニセフ世界子育て支援政策に関する報告書で、男性育休制度日本は1位の評価を得ているものの、2018年度男性育休取得率が6.16%だったことから、取得ケースは非常に少ないと、特異性を指摘されています。 世界に誇れる育休制度があるにもかかわらず、我が国の男性労働者育児休業取得が進まない大きな理由は、やはり職場内に育児休業取得しづらい雰囲気があるためだと考えます。

稲沢市議会 2020-03-05 令和2年第 1回 3月定例会-03月05日-04号

厚生労働省調査によりますと、2018年度育休取得率は、女性が82.2%、男性が6.16%でした。愛知県の調査を見てみると、女性が96.2%と全国平均を上回っている一方で、男性は4.6%と伸び悩んでいます。  最初の質問は、育児休業取得率について、稲沢市内企業及び市役所育休取得率と5年間の推移をお尋ねします。

東海市議会 2018-12-06 平成30年12月定例会 (第3日12月 6日)

内容を見てみますと、女性職員採用割合管理職女性割合男女別育休取得率、平均取得日数といった現状分析結果をもとに、改善すべき項目については、さらなる分析を行い、女性職員活躍を推進するための数値目標が設定されております。  その中には、管理職以上に占める女性職員割合男性育児休業取得率などが掲げられています。

長久手市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(第3号12月 5日)

(1)行動計画策定に当たり、女性活躍に関する必須項目の一つである男性女性職員育休取得率平均取得期間育休取得後の職場復帰率は過去5年間どのようか。  (2)国の第4次男女共同参画基本計画では、地方公務員男性育児休業取得率を2020年度までに13%とする数値目標が設定されています。目標達成に向けての改善策はどのようか。  

安城市議会 2014-12-02 12月02日-02号

そして、人事院による同年の男性国家公務員育休取得率は、前年比プラス0.9ポイントの4.6%に上がっているとありました。また、男性育休取得率が13%の三重県では、2005年から段階的に目標を定め、組織ぐるみでの取り組みが功を奏したとあります。そして、2014年度からは、仕事と家庭の両立を支援する姿勢を重視した管理職の配置を始めているとありました。

尾張旭市議会 2014-09-05 09月05日-03号

この取り組みにより、三重県の男性職員育休取得率目標の10%を達成し、13.04%になったとのことであります。 事前にお見せいたしました三重県庁育児参画計画書についてのご見解をお伺いいたします。 ○副議長篠田一彦) 答弁に入ります。 企画部長。 ◎企画部長川原芳久) それでは、育児参画計画書についてお答えをいたします。 

岩倉市議会 2013-09-10 平成25年第3回定例会(第 6号 9月10日)

市職員育児休業取得状況についてですが、過去3年間の男女別育休取得率、取得期間の形態はどうであるのか、お聞きいたします。 ○議長伊藤隆信君) 総務部長。 ○総務部長柴山俊介君) 22年度から24年までの過去3カ年の市職員育児休業取得率は、女性は各年度とも100%、男性は、平成22年度は1人の取得で12.5%、平成23年度取得者がおりませんでした。

春日井市議会 2010-09-27 09月27日-03号

イクメンプロジェクトについてでありますが,数値目標として,男性育休取得率を2017年度に10%,2020年度に13%に引き上げ,女性継続就業率を2017年度までに55%に引き上げるとしております。当時の厚生労働省長妻大臣は,発足式におきまして,「現在は現役3人で1人の高齢者を支える騎馬戦型だが,2055年には1人が1人の高齢者を支える肩車型になる。

一宮市議会 2009-03-10 03月10日-03号

日本男性育休取得率は2005年には0.5%、2007年には1.56%に上がっております。3倍強になっているわけです。特に男女共同参画をリードすべき市役所におけるこれからの取り組みをお聞きしたいと思います。 ◎企画部長一色謙治君)  先ほどもお答えをいたしましたが、現在、一宮市の特定事業主行動計画を策定しておりまして、各職場に1人の推進員を選任し、各種情報提供等に努めております。

日進市議会 2008-12-05 12月05日-03号

男性職員育休取得率向上についてです。 日進市は、男女共同参画を推進するため、平成17年度男性職員育児休業等取得率を向上させるための具体策となる日進特定事業主行動計画を策定し、平成22年度までに子どもを持つ庁内の男性職員の5割以上が5日間以上の育児休暇取得するように決めました。平成19年度本市取得率は2.10%にとどまっています。

  • 1
  • 2